冬の北海道でダイビング!vol. 1 産卵期に見るアイナメとホッケ 主に積丹
身も心も痺れるような冬の北海道ダイビングを5回にわたって紹介します。1回目はアイナメ科。「モテメンこそイクメン」、卵を守り続けるオスに密着取材です。繁殖期の写真映えポイントや彼らの愛嬌たっぷりの行動を私目線でご紹介します!
Sayaka Ichinoseki オフィシャルサイト。「知らない」の成分濃いめの水中世界に飛び込んで「なんだコレ」を感じよう
身も心も痺れるような冬の北海道ダイビングを5回にわたって紹介します。1回目はアイナメ科。「モテメンこそイクメン」、卵を守り続けるオスに密着取材です。繁殖期の写真映えポイントや彼らの愛嬌たっぷりの行動を私目線でご紹介します!
昨年末に記事にしたヒートベストを半年近く使ってみて、新しくわかってきたこともあるので情報をアップデートします。是非是非参考にしてみてくださいね。
タスマニアは結構不便な地域ですし日本語での情報は少ないです。ダイビングしに行くために必要な陸の現地情報をセキララにお届けいたします。
タスマニアの海はウィーディーシードラゴンだけではなく、海底を埋め尽くすほどの魚の群れ、絶滅寸前のハンドフィッシュ、メルヘンワールドの中に棲むウミウシ達などバラエティに富んでいます。発見に満ち溢れるダイビングになることは間違いないはずです。
ウィーディーシードラゴンはオーストラリアの南部に広く生息する魚です。タスマニアは固有種の多いオーストラリアの中でもそこにしか生息していない生物がいるほどとてつもなく神秘的な島なのです。そして、タスマsニアに棲むウィーディーは鮮やかな赤色をしていることで有名です。そんな超絶神秘に包まれた海についてご紹介します。
オーストラリア南西部にだけ生息する幻の海洋生物リーフィーシードラゴン、超超固有種で準絶滅危惧種です。
アデレードならエスペランス よりも短時間で簡単に会いに行けます。
なぜこの世にこんなにも美しい生き物を作ったんでしょうか。溢れ出るドラゴンのオーラ!滲み出る神々しさ。
神様ありがとう、というか、もうあなたが神です!!