①ドルフィンスイムなど、被写体が激しく動き回るような撮影の時は標準装備ファインダーを使います。
被写体が動き回る場合45°で追従するのはとても大変ですし、ファインダー部分が飛び出ているので、どこかにぶつけて破損させるのも怖いですし、意外と水の抵抗を甘く見てわいけません。
②「今日は動画しか撮らない!」と決めたら標準装備にしちゃうのも手です。
動画撮影時などの液晶画面をメイン使用する場合にはまぁまぁ邪魔になります(笑)
③CANONの100mmマクロレンズを使用する場合またはNikonのD850ボディを使用する場合。
結構思い切った発想かもしれませんが、100mmレンズはリーチが長くなるため手ブレを起こしやすくなります。ファインダーをつけてさらに長くなったら…ブレブレ…なんてことも。
CANONさんの100mmマクロレンズのオートフォーカスは素晴らしい精度であることで有名です。レンズの性能とオートフォーカスに頼り、標準装備ファインダーを使用する方が結果的には素早く撮影できるかもしれません。
また、Nikon D850は本体のセンサーはかなり性能がいいため、オートフォーカスに頼ってもいいかと思います。