特徴
・上記のCyber-shotと同程度のセンサーのため高画質の写真が期待できます。
・生産終了しているようなので購入はお早めに。中古で6万ほど、新品でも7万円ほど
(MAPCAMERAの中古 https://www.mapcamera.com/search?keyword=PowerShot+G7X+Mark+II)
・ハウジングが3万円程度なので、カメラとセットで10万円ほど
・純正ハウジングのレンズ部分が特徴的な形状をしている。
外付けのワイドコンバージョンレンズやマクロレンズを取り付ける場合、専用アダプターを取り付けることで使用可能になるそうです。
([ INON ] LDレンズアダプターベースDC54/55 https://ec.mic21.com/shop/g/g1502021010/)
適合するワンドレンズがかなり大きいようです。ダイビングの荷物がかなり嵩張りそうなイメージです。
ですが、以前知り合いがPowerShotを使用していて、ワイドレンズやマクロレンズがなくとも素敵な写真を撮っていた記憶があります。
おそらく、CANON特有のマゼンタや色の鮮やかさが水中でもかなり威力を発揮するのだろうと予想しています。(この辺は正確な情報ではなく、個人の推測です)
もし、元々カメラ本体を持っている、という方ならハウジングもあまり高くないので水中撮影のエントリーとしては十分すぎるのでは、と思います。
人とは違った雰囲気の作品が撮れそうな予感のする組み合わせかな、とは感じています。
寒冷地用のフードについて動画解説お願いします。
会話や声がこもるのは判ってますが、実際着用感とかどんな感じなのか?あえて着用しての会話や長所、短所などが知りたくコメントしました。
フルフェイスフードのことでしょうか?耳が塞がって聞こえにくい上に口も開けにくいのでほぼ会話は成立しないと思った方がいいですね😅長所は肌が水に露出しないのでクラゲに刺されませんし、暖かいです。短所は、慣れるまでは圧迫感、マスクが水没しやすい、耳抜きしにくいなどがありますが、慣れれば問題ないですよ^^