Hello!!さやかです。
とっても遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます!
2020年もよろしくお願いいたします。
当サイトでは今年も「ダイビングのメジャーどころもマイナーどころも、実際に行くことを想像できるような具体的で実用性の高い現実的な情報と海の感動」を包み隠さずお伝えしたいと思います!
さて、年末年始の旅の余韻も薄れてきて、そろそろGWはどこに行こうかとお考えでしょうか?
そんなみなさんに朗報です、そう、GWはGWを見に行こう!
え?なんて言わないでください。Great White Shark(ホオジロザメ)を略してGWですよ(ドヤぁ)
と行った感じで私は、今、猛烈にオーストラリアにかぶれまくっております。
オーストラリアでダイビングと聞くとグレートバリアリーフのことばかりです。嫉妬しちゃう!(笑)残念ながら私はグレートバリアリーフにはまだ行ったことがないのですが、南オーストラリアだってすごいんだから!
タイトルにもある通り、ホオジロザメ、オーストラリアアシカはもちろんのこと、
オットセイ
リーフィーシードラゴン(めちゃくちゃ格好いい!いや、神々しい!!)
ウィーディシードラゴン
ポットベリーシーホース
スポッテッドハンドフィッシュ(タスマニア固有種)
その他にも見たこともないような固有種が多く生息しています。
それと同時に少し東海以北の日本の海に似ているところもあり、既視感のある風景なのにちょっと違う。みたいな不思議な感覚になります。
最後にシャークケージダイブクルーズの旅動画(4分ほど)もありますので、そちらのお楽しみください。(2020年2月17日に追加)